
Photo by Andre Mouton on Unsplash
今日は、「自分の持つ質を知る大切さ」を再確認。 真に理解出来た(気がする)日でした。
自分の性格、傾向、得意とするところ、苦手とするところ。
それはどれも長所であり短所でもあると言われているけど、それを知っておくことで 自分の持つ質を活かすこともできるし、トラブルを避けるために気を付けることもできます。
自分の今までの失敗や苦しさにも納得が行き、周りの人からの自分の評価や持たれる印象にも納得がいく・・・
とても楽になれました。
そして、「自分を理解出来れば相手の事も理解できる」という事が、なんか腑に落ちたんです。
今までも塗り絵を通してその方の持っている質についてお話はしていましたが、今思うと”なんとなくの説明”になっていたのではないかと!
(自分の質を知ることは)凄く大切な事だと腑に落ちた今、もっとそれぞれの人に刺さる様な色んな表現や例え話ができたらいいなぁ~と思ったのでした。
がんばります!^^
*
そして別の日にはカラーセラピーも受けました。
心地よくて自分の事をベラベラ話してしまいました・・笑
言葉になっていないものをあえて言葉にすることで気持ちと頭の整理が出来ます。
改めて、カラーセラピーっていいなぁ 楽しいなぁ~と思ったのでした。
”カラーセラピー”でなくてもいいんです。
時々立ち止まって自分を俯瞰すること、自分を確認することは大切だということです。
遠回りのようでやっぱり近道。
そして、全く違うアプローチですが両方を受けて気づいたことは、「自分に制限をかけているのは自分」だということ!
人生一度きり。 やってみたらいいじゃん? って思えてきました。
人生一度きり・・・いい言葉だ。
まずは目標設定から。^^
これをお読みのあなたも、一度きりの人生ですよ?
あなたは何を叶えたいですか?^^