【レポ】マンダラぬりえイベント講座@「ティア桑名」様
3月18日(日)、星川にあるティア桑名様にてマンダラぬりえのイベント講座をさせていただきました。
定員20名に対して21名! 20代~80代という幅広い年齢層の方々に集まっていただきました。
お一人でのご参加が多かったのですが、お友達やご家族、中にはお嬢さんとその彼氏さんを誘ってくださった方も^^
これは、私一人では決して集められない年齢層と人数。
様々な面で、大きな会社のバックアップあってこそ・・。 ティア桑名様、本当にありがとうございます。
*
大人数の講座は、他の人のぬりえをたくさん見ることができて楽しいですね。 塗り方によって全く違う作品になっているのが一目瞭然。^^
そして、マンダラぬりえを見ると性別も年齢も肩書も一切関係なく、どれもが愛おしい存在だと感じます。
講座中は正直 緊張からいっぱいいっぱいで気の利いた話を盛り込むことが出来ませんでしたが、今回バランスよく?色んなタイプの方が集まっているように感じました。^^
きっと同じテーブルにいた方は、初対面であっても話してみると気が合うかもしれません。笑
人と比べることは無意味であり、一人ひとり誰もが個性的で大切な存在であるはず。 そんなこともたくさんの塗り絵を前にすると理解しやすいです。
人を羨ましく思ったりその個性を変えようと頑張るのではなく、自分のことも周りの人も受け入れて活かしていきましょう。
そして、ご自分の色のテーマから気づいたことがあった方は、ぜひ意識してみてください。
どんな小さな事でも、その気づきが大切です♪
少人数の講座では改めて話さないようなこともお伝えできたかなと思いましたが、そこにアンケートの中で共感してくださった方もいて、伝わって嬉しかったです。
そして、もっとこう出来たら良かったな という反省点も多々あり。
今後この反省を活かすと誓いつつ、とりあえず今回は頑張った自分を褒めてあげようと思います。
とってもとっても勉強になりました。
*
今回私はブログとホームページ内でのみ告知させていただきましたが、ティア様にほとんどの集客をお任せしていました。
蓋を開けてみたら、新聞の折り込みや私のブログやHPを見てくださった常連様もお申込みくださっていて、とても嬉しかったです。^^ (よくぞ見つけてくださいました!笑 心強かったです~!)
アンケートには、”家族と受けたらもっと楽しいと思いました”という内容や、”家族のことが分かって一緒に参加した甲斐がありました”というお声もありました。
6月30日・7月1日のインストラクター養成講座についてのお問い合わせもいただき、ご説明させていただきました。
たくさんの色鉛筆を削りながら、ひとり反省会。
最後に・・
お忙しい中朝早くからお集まりいただきました皆さま、ありがとうございました。
そして大きなチャンスをくださり当日も様々なサポートをして下さったティア桑名さん、そして手伝ってくれたTちゃん、本当にありがとうございました!
※ティアさんでの次回の私の活動は、7月15日(日)に開催予定のマルシェ。
私のカラーセラピーと水谷朋美さんが講師を務める”紙のステンドグラス「ローズウインドウ」”のコラボです。 (実は上記のTちゃんとは朋美さんのこと。)
あなたが惹かれるカラーとその意味をお伝えし、その色を使ってローズウインドウを作りましょう^^
もちろんマルシェなので他にも色んなお店が出店されるはずです♪
お待ちしております♪
<お知らせ>
何度受けても楽しく新しい発見のあるマンダラぬりえ。 少人数でゆっくりお話しできますので、また受けたいという方は是非お越しください^
◆3月25日(日)10時~12時 木まま工房さんでのマンダラぬりえが増設されました。 日曜日なら行きたい!という方、お申込みお待ちしております♪
◆3月29日(木)14時~16時 星川 住まいるステーションさんでの講座、参加者募集中です!
上記を含むその他のスケジュールは「スケジュール・開催場所」をご覧ください。 開催リクエストもお気軽にどうぞ☆