女性管理職の皆様にマンダラぬりえでカラーセラピーをお楽しみいただきました②
ご縁をいただき企業研修の講師として向かった先は、コストコホールセールジャパン 中部空港倉庫店。
”コストコ”はご存知の方も多いかと思いますが、会員制倉庫型店舗スタイルが特徴の大手外資系企業です。
「マンダラぬりえでカラーセラピー」もそんなグローバルな企業様に潜入です!笑
道の下見もしてあり(←①をご覧ください 笑)当日は晴天でドライブ日和。
緊張はしていましたが、お天気のお陰でワクワクしながら向かうことができました。
研修は13時から。
皆さんお昼ご飯を召し上がってからのご参加なので、眠くならないよう楽しい講座にしなくてはいけませんね?!
*
23枚の塗り絵が並ぶ景色は圧巻!
マンダラぬりえの素晴らしいところ: 性別や年齢、肩書はもちろん、ルックスや人種、宗教・・、全てのことに捕らわれず、優劣はなく、ただ横並びの個性であるその人をフラットに見ることが出来、またそれを一目で腑に落とすことができる。
マンダラぬりえは皆さん一人ひとりです。 みんな違ってみんないい♪
(おそらく、ケン・テリオ氏(コストコジャパン社長)の塗り絵が混ざっていてもどれかは分からないはず。笑)
マンダラ塗り絵を見ると、自然と自分も相手も受け入れやすくなるでしょう?
*
講座では、そんなことを前提に、更にマンダラぬりえを通して現在のご自分を客観視していただきながら、ご自分以外の人も理解いただけるようにお話ししました。
そして、自分と相手の得意なこと苦手なことは?、どう接したら(接してもらったら)仕事がしやすい?、相手に対して自分がそう思ってしまうのはなぜ?・・・
マンダラぬりえから分かるキャラクター別攻略法も。
自分の事を理解し尊重すると、相手にも尊重した態度を取ってあげることが出来、人間関係は円滑になりますね。
そして、色を絡めるとちょっと楽しくて分かりやすくなる♪
トップ企業のリーダーである皆様。 私なんかよりもずっと人間関係の難しさをご存じでしょうし、知識も豊富にお持ちだと思うのです。
私にできることは、既にそれをご存知であっても、私の専門であるカラーという別の切り口から皆さんにお伝えすること。
新鮮に感じていただけたら嬉しいです。
*
さて 色々書きましたが、あんなに構成を考えていったのに緊張で頭空っぽ。 正直何をどのようにお話ししたかあまり覚えていません^^;
でも、気づいたら講座は終わり、拍手パチパチ!!
最初少し硬かった皆さんのお顔は終わるころには緩んでいて、笑顔もたくさんありました。(たぶん・・)
眠くはならなかったでしょうか・・・?^^;
晴れやかな表情で「これまで部下を自分色に染めることを考えていましたが、相手にも色があり、相手の色を考えることも大切だと思いました」というお言葉もいただき、とても嬉しかったです。
*
帰りの車の中では、もっとお伝えしたいことがあったな、もっともっとお一人お一人のお話を伺いたかったな という想いが溢れて・・。
そして今、この記事を書きながらとても寂しくなっているんですよ。 たった2時間ご一緒しただけなのに。
そのくらいエネルギッシュな場だったのだと思います。(私だけでしょうか?!^^;)
これを機に、今後皆さまが、日常にあふれている”色”に少しでも目を留め まずはご自分を整え、元気になって頂けたらと思います。
そして、それぞれの色の花を咲かせることが出来る 風通しの良い 職場をリードして行けますように。
*
帰宅後、ご依頼くださった方から、”好評だったと上司から連絡がありました” というご連絡をいただき、充実感と安堵でいっぱい。
そしてアンケート結果から、私が想像した以上に皆さん たくさん受け取ってくださったことが分かり、感激でした。
私にとって大きなチャレンジでしたが、この経験を通してたくさんの事を学ぶことが出来、大きく成長できました。
このような貴重な経験をさせていただけたことと、紡がれたご縁に深く深く感謝いたします。
2019/6/20 アンケート結果 追加しました