ピンクとイエロー <お母さんと子供の色 私の場合。>
先週木曜の夜から、家族で私の実家に帰省していました。
帰省している間に、先月から始めたお花の定期配達が届いていて、昨日帰宅した時に箱から取り出したら案の定無残な姿でした・・・(T0T)
郵便屋さんももう少し気を利かせてポストに入れてくれたらいいのに・・・ (無理やりポストに入れられて茎が折れて花びらぺったんこ・・・・)
茎を短くしてお水に入れてみましたが、チューリップはつぶれ、菜の花は粉々、カスミソウも元気ないです。^^;
ピンクとイエローを見て、”あ、お母さん(ピンク)と子供(イエロー)の色だな~”と思いました。
両方とも、今の私には綺麗に見える色です。
でも、ふとこんなことを思いました。
”もしこのピンクとイエローが混ざったら、私の好みの色ではなくなるな。”
混ぜると、黄味よりのピンク=コーラルピンクになります。
先日、京都にRYBカラーアートセラピーを勉強しに行ったときに私はピンク色を作っていたのですが、イエローを混ぜてコーラルピンクになった途端”好きじゃない・・・”という感覚を持ったことを思い出しました。
*
混ぜると好きじゃない・・・。
だけど、チューリップ(ピンク)と菜の花(イエロー)が隣り合う場合には、お互いを引き立て合っているように感じて大好きな配色なんです。
そこで気づきました。
あ・・、私は自分と子供を別々なものとして考えたいんだな。って・・
子供達のことは好きですが、常に一緒に・・とか、自分を犠牲にして子どものために・・・という考えを持っていないのですね。
(もちろん皆が健やかで安全な状態であることが前提ですが。)
でも、近くに住む義父母からも子供たちのこと褒めてもらうことが多く、今回帰省した時も両親から本当に良い子たちだと何度も言ってもらえたので、
夫をはじめ その他の子供たちに関わって下さる全ての方々のお陰はもちろんですが、私の子育ては特に間違っていない と思えるのです。 ・・・今のところ。笑
私も子供たちも、もちろん夫も、
隣でお互いの愛を感じているから(ピンク)、安心して それぞれ個々でも楽しめる(イエロー)。
そんな状態が心地いいし、それが理想(=カスミソウ 白)だと感じているのかもしれません。
調子に乗れば、カスミソウは 家族の在り方に”制限はない”よね と言っているようにも取れます。^^;
まだまだ子育ての途中で自信はないけれど、きっと正解もないはずですから。
身近なものでカラーセラピー。 思いがけず今の自分の気持ちに気づかせてくれたお花でした。
てか、つぶれてるけどね。(TT)
※上記の内容は私個人に対する解釈なので、皆さん全てに当てはまるものではありません。
ピンクとイエロー、あなたはどんな気持ちになりますか?^^