草むしりから感じた「調和」と「お義母さん」<グリーン>
昨日、あまりにも庭がボーボーになってきたのでこれはまずいと思い息子と草むしりをしたんです。
私は家の中のことは大好きなのですが、外のことは苦手で・・・
息子にも手伝ってもらいましたが手での作業は地道過ぎて無理でした。
ちょうど義母が来てくれたので、”お義母さん、庭の草が大変なことになっているんです・・(TT)”と話すと、
よっしゃおばあさん(義母のこと)が行くで!!と言ってくれて、午後草むしり道具を持って来てくれました。
そして暑い中 義父が草刈り機で刈ってくれて、義母は細かい雑草を取ってくれて。
なんて有難い・・・
*
義母は、外の仕事が大好きで、毎日どこかの草取りをしているような人。
でも家の中のことは大嫌いです。
”おじいさんが家の中のこと(掃除)はやってくれるで♪”と言って、外を飛び歩いています。
お義父さんも定年後は外仕事してるんですけどね(中の事もやるっていう・・・^^;)笑
「ごめんね、おばあさん、こんなことしかできないけど、草むしりが大好きなの。」という義母。
いやいや、それ才能ですよお義母さん!!!
外仕事をすると必ず感じる義母の素晴らしい才能。
グリーンのシロツメクサが、草むしりという大仕事を通して義母との会話を生み、お互いの個性について考える時間をくれました。
ずっと昔は、”ホントに外ばっかり行って家の事何もしないんだな・・”とマイナスに捉えていましたが(ごめんなさい^^;)、今なら”外の事しない私も同じだよね”と成長した私は思います。
自分のことも、相手の事も、個性(イエロー)を受け入れると(ブルー)=調和出来る。
義母と、これからも平和で良い関係を築きたいです。
義母からグリーンを感じます。
素朴で飾らない、子どもの頃からずっとこの地に根を下ろし、同じ場所に居て、それを楽しむ人。
むしろ変化を好まないのでそこにいるのが好きなんです。(服も食べ物も何もかもです。笑)
自分が舵を取るようなことはないので時に優柔不断ですが、いつも渡部家が平穏であることを望んでいます。
草むしりや土いじりに関してはベテラン!
そして、私と違うところは、私は自分の家の中しかやらないけど、義母は他人の家の外も綺麗にしてあげている(=誰かのために動く)ということ。(ピンク=グリーンの補色)
自然と自分に出来ることでたくさんの人から感謝されています。
私は本当に義母を尊敬しています。
♦色の意味を通して自分や周りの人を見ると、今までと違った見方ができるようになり気持ちが楽になります。^^
こちらで学べます→ カラーフィールド式「マンダラぬりえでカラーセラピー」インストラクター養成講座@名古屋