色が元気にしてくれる
先日、
”最近とても疲れていて・・・”とおっしゃる方がぬりえを塗ってくださいました。
最初はどう塗ろうかなと悩まれていましたが、
終盤に差し掛かった頃、”なんだか元気になってきました。 もっと塗りたくなってきた!”とおっしゃってスピードアップされたのです。
また、
ある色を塗っていたら気持ちよくて、気づいたらその色たっぷりの塗り絵に仕上がっていたということも私にはよくあります。
そして、塗り終わる頃にはスッキリした気持ちになっているのです。
(もっと塗りたい!と思って、時間がある時はもう一枚塗ることもあります。)
*
これはカラーセラピー効果(色の癒し効果)ですね。
私たちは、自分の心身を整える色が分かっていて、
その色をぬりえ上で塗ることでセルフセラピー(自分で癒す)をしているのです。
”画家には長生きが多い”と聞いたことはありますか?
彼らは自分の思うままに色彩を楽しみ、生活に取り入れています。
自分が心地よいと感じる色を使うことで、エネルギーが湧いてくるのです。
とはいっても、
絵を描いたり、ぬりえを塗るなんて面倒だし、そんな元気もない・・・というときもあるかもしれません。笑
そんな時でも、”いいなぁ~”と思う色の服(部屋着のTシャツ一枚でもいいですし。)を着たり、お花を飾ってみたり、食べたり、飲んだり・・。
ご自分の心の感じるままに、色を楽しんでみて欲しいです。
それだけで気持ちが潤ってくる気がしませんか?
カラーセラピーはとても簡単なことなんです。
もしかしたら、すでに無意識に取り入れているかもしれませんね。
***
最近(この5月中)、面白いほどに私の周りに集まってきた色がありました。
これも私を元気にしてくれるために集まってきたのかな??
そのお話はこちらで・・・。(アメブロに飛びます。)