「KENMINギフト」私の講座がギフトカードに・・
KENMINギフトさん。
内祝いや、何かのプレゼントに、ギフトカタログ(本になっていて中から欲しい商品を選ぶというもの)を贈ったり贈られりされた方もいらっしゃると思います。
そのギフトがどこでも買えるモノではなく、”地域の人から得られる体験(や、作品)”というものに絞ってあるのがKENMINギフト。
この度、有難いお声がけをいただき、このKENMINギフトさんに「色時間さんの マンダラぬりえ+分析」という体験型商品としてラインナップの一つとして扱っていただくことになりました。
KENMINギフト HPよりお写真お借りしました。
「有名なトップブランドのタオルよりも、地元の手ぬぐいを贈りたい。 海外パティシエのオシャレな洋菓子よりも、近所の和菓子を贈りたい」・・・そんな思いがこのギフトの原点だそうです。
この素敵なアイディアは、2017年三重銀総研ビジネスプランコンテストの受賞作!
2018年春スタートの出来立てほやほやプロジェクトです☆
*
私のカードはこちら。 贈られる方、そして贈られた方に選んでいただけたら嬉しいです。^^
(ちなみに、1年間動きのなかったカードは消えていくそうです。 残ることを祈ります。笑)
厚みがある、良質なA5サイズのカードですよ。
他にも、こんな体験のギフトもらったら嬉しいよね~!というような内容がたくさん。
同時に三重県にはこんなにたくさん魅力的なお仕事をしている方がいるんだなぁーと、見ていてワクワクしてしまいました。笑
何かのお返しに、プレゼントに、地域の人から得られる体験や作品を送ってみたい企業さま、個人さま。
KENMINギフトはいかがですか?^^
参加してくださる事業者さんも募集中だそうです。
◆KENMINギフト ホームページ https://www.kenmingift.com/